新潟県燕市・吉田
新潟を代表する旧家 ・今井家と共に
発展し続けた地域・吉田。
新潟県燕市吉田の今井家は、
18世紀の初頭に、近江国の出身の菅田氏が近江屋と号したのが祖。


3代目からは今井氏を称し、
文政年間には長岡藩の複数の村の庄屋株を持っていた。

幕末には長岡藩の財政にも深く関与し、
8代の孫兵衛は藩の重役でもあった。
明治維新後も地主として活動。
大正時代には742町歩を有する大地主だった。


戦後には、製薬(香林堂)、
味噌醤油の醸造で成功を収めた。


登録有形文化財に残る風情。
吉田には「越後の鹿鳴館」とも言われる赤レンガの洋館(明治)、
今井銀行として建てられた三階建ての洋館(大正)、
江戸時代に河井継之助も訪れたとされる母屋が同一敷地内に存在し、
あわせて国の登録有形文化財に指定される今井家住居は、
今も町のシンボルとして愛されている。


写真映えする、歴史的な建造物。
そして、吉田諏訪神社などの神社仏閣。
いまも残る、町屋や雁木などノスタルジックな街並み。





SNS映えするスポットも多く、
雰囲気ある街並みに話題が再燃しているエリア。
期間限定スイーツやスタンプラリーなど
スイーツの町・吉田が、甘く萌え上がる、そんな9日間。
2023年1月7日(土)〜1月15日(日) ※終了いたしました。次回をお楽しみに。
アクセス
新潟県燕市・吉田へのアクセス
最寄りの駅は、JR吉田駅。駅近くには「イベント特設本部会場」があります。スタンプラリーの「スタンプカード」もこちらで配布しております。
クルマでお越しの際は「中町駐車場」を開放しておりますのでご利用ください。
徒歩圏内に「香林堂」などのランドマークもあります。
〈最寄り駅〉
吉田駅(JR越後線・JR弥彦線)
〈駐車場〉
中町駐車場
〒959-0244 新潟県燕市吉田中町4
(第四北越銀行 吉田支店 向かい)
〈燕吉田スイーツデイ特設本部会場〉
東屋ビル1F 〒959-0237 新潟県燕市吉田堤町3−1
〈ランドマーク〉
旧・今井銀行 〒959-0253 新潟県燕市吉田下町4
香林堂(越後の鹿鳴館)〒959-0253 新潟県燕市吉田下町4-4
吉田天満宮 〒959-0253 新潟県燕市吉田下町10
吉田諏訪神社 〒959-0245 新潟県燕市吉田上町5-8